蛇窪神社に行ったなら、カフェ休憩におすすめなのがこちらの「こはく珈琲」さん☕️
おひとりで運営されている小さなお店ですが、季節のお花が飾られていたり、自然光もたっぷり入ってホッと一息つけます。
この時はレモンのレアチーズケーキでしたが、現在は桃🍑にチェンジしてるみたい!気になる〜
中延温泉 松の湯さんに行く前に、少し足をのばして蛇窪神社へ⛩️
狐石を持ったり、運玉を投げたり、撫で白蛇をナデナデしたり、銭回し&銭洗いをしたり!
願い札を水壺に溶かしたりも。
花手水も綺麗だった〜
見所がたくさんあって楽しくご利益いただけそうな神社でした◎ https://t.co/YGViVi8hQ1
蛇窪神社から出たあとは、手作り雑貨のお店「ママズの家」さんへ🏠
ハンドメイド雑貨屋さんって大好き!
量販店にはない一点モノの個性とか良さがある、気がする◎
ふわふわピンク色のハートヘアピンをゲット🎀 めちゃめちゃかわいい、すでにヘビロテしてます♡
狛江駅南口、ロータリー付近
白い布が気になり🤔入って良かったのかオープン前だったのか、実は今でもわかりませんが、お店の方が優しく対応してくださり安心。花屋「casico」さん💐
ちょうど季節だし、紫陽花の入ったドライフラワーのスワッグを購入。
自分にしては珍しく大人っぽい色味のチョイス!
昨年の自分の漫画を読み返してたんですが、中野のナムコさんはグルコスなくなってしまったのでこの話(中野寿湯温泉の回)の再現ができなくなってしまった。残念!
松見湯さんに行く前の立川まち歩き散歩、今回は北口の「ファーレ立川」エリアでアートを観たり、一駅だけ多摩モノレールに乗ってみたり。
そして南口の「のーかるバザール」さんでは、立川で作られているビールを購入🍺
新鮮な地元野菜も気になる👀
今度は併設のジバーカフェも寄りたいな◎
北斎通りを北上し、大心堂雷おこし「古代」工場店舗へ🌾
雷おこしを人生で初めて食べました!
雷おこしが苦手な人でも、ここのおこしなら食べたい、て言う人も居るくらい、めちゃウマな雷おこしらしい。
他の店舗の雷おこしが逆に気になってきた、、
錦糸町駅から北斎通りをてくてく、ごちそうパン「ベーカリー花火」さんへ🥐
具沢山で美味しそうなパンがいっぱい◎
人気No. 1はカレーパンとのこと、しかもこの時焼き立てだった!けどこのあとお風呂だし、帰って食べる頃には冷めちゃうんよね。。
大好きなエビカツなどを購入。
まさにごちそうパン!
錦糸町はカフェたくさんある!
今回は珈琲専門店 「トミィ」さんへ。
自家製手作りホットケーキが自慢の純喫茶🥞☕️
フルーツバーグは冬季限定!2月まで!気になる人は駆け込みでぜひ。
丁寧に淹れてくれるコーヒーと、注文してから焼いてくれるホットケーキ。
ゆったりしたい時にオススメです◎
大井町お散歩、すえひろ湯さん前のひと息は、三ツ又商店街の端、お地蔵様の目の前にある自家焙煎コーヒーショップ「ミツマタコーヒー」さんへ☕️
入り口から見えるマシンは焙煎機。タイミング良く焙煎中に行くと、いい香りで包まれるらしい◎
生のコーヒー豆🫘って茶色くないの、知ってた⁉️(常識?🫢)
狛江通りのJAマインズショップ道向かいには、サンドイッチと焼き菓子のお店「COUP DE COEUR」(クードゥクー)さんが。
どれもとっても美味しそう!だけど、今から狛江湯さんに行くので、常温放置を心配する担当さん。
さくらは無事、フルーツサンドとバスクチーズケーキを購入できるか⁉️結果は漫画にて