タイムラインが筆文字になります!
この字体、#文楽 の床本で使われている義太夫文字です。
雅(な雰囲気で。笑)に会話を楽しんでください👍
https://t.co/0yvflnawQJ
#おうちで世界遺産
#和風に会話
おうちで文楽を楽しむグッズをご紹介!!
「マンガでわかる文楽」
https://t.co/O8b1Ct1SRg
¥1600+税
上島カンナさんのマンガでポップに分かりやすく文楽を網羅するこの本!
実はぼくもイラストとインタビューでご協力させていただきました。
#おうちで伝統芸能
#おうちで文楽
#文楽
初めて文楽を観るのにオススメの演目!
玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)
というお芝居をご紹介させてください
文楽には珍しいダークファンタジーで、ストーリーもシンプル、そしてけもみみ玉藻前!
江戸時代に作られたの!?というくらい、マンガ的なお芝居です
https://t.co/gmr0nyWoVr
おお!!ありがとうございます!!!
「#火色の文楽」 https://t.co/gBjWYlWtQO と 「#マンガでわかる文楽」 https://t.co/L0j8i8mP4f、兄弟子著の 「#文楽のすゝめ」 https://t.co/pehA5SHd92、三浦しをんさんの 「#仏果を得ず」 https://t.co/66JNewTUhy
ぼくのはじめての文楽オススメはこちらです。 https://t.co/2QrSev2zWs
Instagramもよろしくお願いいたします。
#義太夫文字風に書いてみた
もまとまっております。
あとは文楽ならではの写真・絵。
(ついでにぼくの写真)
https://t.co/NHm23hBux7
ぜひフォローしてくださいね。
さて、新しいぼくの文楽イラストのご紹介です。
3/9に発売予定の「マンガでわかる文楽」に、三業解説ページがございまして、そちらのイラストを担当させていただきました。
本編マンガは上島カンナさんです。
そしてインタビューページもございますので、ぜひご予約ください
https://t.co/kMgDsPLIWX
最近、インスタのプロフィールページを見ると凝ったことになっているので、ぜひご覧ください。
そしてフォローしてください。笑
Instagram絶賛推進中。
https://t.co/NHm23hBux7
#instagram
#文楽 #bunraku #japanesetraditional
#文楽好きとつながりたい #文楽好きと繋がりたい #歌舞伎
楽屋ふうけい。 | さきじゅ #pixiv https://t.co/3V59lTXeAa
楽屋ふうけい。 | さきじゅ #pixiv https://t.co/3V59lTXeAa
Instagramはぜひプロフィールページをお楽しみください!
Twitterと同じ、@sakiju でやっております。
https://t.co/NHm23hjTFz
こないなっとります。