さて、新しいぼくの文楽イラストのご紹介です。
3/9に発売予定の「マンガでわかる文楽」に、三業解説ページがございまして、そちらのイラストを担当させていただきました。
本編マンガは上島カンナさんです。
そしてインタビューページもございますので、ぜひご予約ください
https://t.co/kMgDsPLIWX
明日!!!!
明日!!!!!!!!
明日ぁー!!!!!!!!
当日券は13時より現地で販売です。
https://t.co/OyhfN6VqFn
11月の大阪公演の演目が発表されました🙌🏻
11時の部「心中宵庚申」
14時の部「一谷嫩軍記」
18時の部「壷坂観音霊験記」「勧進帳」
です。
花道あり〼
11/5〜11/27まで上演!
何度も言うけど、
#しっぽなはいいぞ
なにがいいって、1巻からいきなり文楽人形がでてくるぞ。
#じょしらくよりも落語
#落語心中よりもフランク
#上方落語Loveだぞ
#上方的には狐とタヌキの百合百合は夢のようだぞ
#ついでに文楽もよろしくだぞ
おお!!ありがとうございます!!!
「#火色の文楽」 https://t.co/gBjWYlWtQO と 「#マンガでわかる文楽」 https://t.co/L0j8i8mP4f、兄弟子著の 「#文楽のすゝめ」 https://t.co/pehA5SHd92、三浦しをんさんの 「#仏果を得ず」 https://t.co/66JNewTUhy
ぼくのはじめての文楽オススメはこちらです。 https://t.co/2QrSev2zWs
タイムラインが筆文字になります!
この字体、#文楽 の床本で使われている義太夫文字です。
雅(な雰囲気で。笑)に会話を楽しんでください👍
https://t.co/0yvflnawQJ
#おうちで世界遺産
#和風に会話