こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
小山田いく先生は推理小説のコミカライズも幾つか手がけられています。
有名なのは横溝正史「犬神家の一族」ですが、西村京太郎・十津川警部シリーズの「午後の悪魔」、軽井沢が舞台の内田康夫原作「見知らぬ鍵」もあります。
この3篇が一冊にまとまっていたら凄くイイんじゃないかと思うのですが…。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
何言ってんだよ、むじなクン。縄文時代の種でも花咲かないわけがないでしょ。
3000年前の蓮の実が花を咲かせた事は我々特撮ファンには周知の事実ですから。
なお3000年前の蓮の実の花は埼玉県行田市の天然記念物です。
#小山田いく #むじな注意報 #キングコング対ゴジラ #平田昭彦 #古代蓮
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ウッド・ノート」最終2話に登場した、小山田キャラ初の外国人・シェクリイさん。“シェクリイ”ってあまりパッとは思い浮かばない名前だと思うんですが、“ダダ”とか“チャンドラー”みたいに元ネタが有るんでしょうか。
#小山田いく
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
私がいつも描いてるパロディ漫画を指して「小山田いく先生を馬鹿にするのはやめろ」とわざわざメールを下さった方がいました。好きじゃなきゃこんな事しないんですが説明するのも面倒なので無言でブロックしました。
私には「“笑い”を“他人を見下す行為”としか解釈出来ない人」は理解できませんので。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
小山田いく初期作品によくあった背景落書きを思わせて草🌱 https://t.co/19t0NJlto1