インド人夫が語る、インドで人にしてはいけないと言われているNG行動。🇮🇳夫は給料の話もするしお財布も私に中身を任せてきます😂(こちらからは何も言ってない)
『インドでやっちゃダメ!3つのタブー対人行動』
1/2 #コミックエッセイ
インド人に聞かれても説明に窮するミーム(´つヮ⊂)ウオォォwwww 🇮🇳夫から様々な話を聞いている今「インド人をキレイに」の方がじわじわくるものがあります😂
「『インド人を右に』を知っていますか」
1/2 #コミックエッセイ
インド人と日本人の重婚について聞いたことはありませんか? 法制度の違い、文化的背景、情報不足、または意図的な隠蔽によって起こうる重婚問題。🇮🇳夫がショックになったインド現地の話を交えて解説。
『重婚して現地妻を持つ人』
1/2 #コミックエッセイ
多くの構造的・文化的な問題を抱えているインドの医療システム。そんな医療事情のホントのところをインド人の夫が語ります。※漫画内🇮🇳夫の体感的には(笑)95%以上の人が無保険、外務省や世界銀行のデータによると約70%以上が無保険
『インドの医療システムの問題点』
1/2 #コミックエッセイ
昨晩夫からオディシャ州に住んでいる悪そな元同僚のことを聞いていた際に、話の中に密造銃カッタについても出てきまして、ゆえに今日はカッタの話です(笑)
『犯罪者御用達? インドの密造銃「カッタ」』
1/2 #コミックエッセイ
現代の法規制や社会変化により禁止され減少している蛇使い🐍 蛇使いの人々の貧困を、コミュニティの音楽や伝統技術をインド文化遺産として扱い、支援する動きもあります。
『コブラとプーンギとスネークチャーマー|インドの蛇使いの話』
1/2 #コミックエッセイ
インド映画内でも見られる「告白代行」について。高校生時代から炸裂する夫の毒z‥‥率直な物言い😂
『インド式ラブ代理人! 青春告白代行💌奮闘記【1】』
1/2 #コミックエッセイ
続きはぜひこちらから♪
『インド式ラブ代理人! 青春告白代行💌奮闘記【1】』
▶️https://t.co/MGG4YZB6T8
2/2 #インド
インドの文化では、髪は美しさや身だしなみの象徴として大切にされています。その中心にあるのが、ヘアオイルを使ったケアです。
『インド人とヘアオイル【1】美しさと身だしなみ』
1/2 #コミックエッセイ
本記事は「ナブラトナオイル 〜インドのヘアオイル〜(初出:2024年2月4日)」他1本をnote用に本文を書き直しまとめたものです。
『インド人とヘアオイル【1】美しさと身だしなみ』
続き▶️https://t.co/o92GhQJcb6
2/2 #インド
ちいかわパーク開業@池袋、おめでとうございます!!!
今回は、ちいかわズキに巻き込まれたインド人の夫の話をお届けします( ᐛ )( ᐕ)アハハハ
『ちいかわとインド人』
1/2 #コミックエッセイ