「瞳子」も読み返していたけど、「恋愛的瞬間」なみに人間の真理が垣間見える漫画だな。。。。
https://t.co/cQJdWTRVsj
高校の時に出会ってから、何度も何度も読み返している「窮鼠はチーズの夢を見る」、今回恭一がすでに歳下になりつつあることに気付いて衝撃を受けた…恭一29歳から物語が始まる…
恋愛の本質的に「干渉」する性質の中で、どう相手を尊重するかについて考え続けるおそろしく誠実な漫画「天然素材でいこう。」本当におすすめです
https://t.co/tBaiNIkp8R
うさちゃん@Chiyoko____ がレコメンドしていた「チキタ★GUGU」を読んでますが、徹底的に「干渉」と「侵害」の話をしており、おもしろい、クマの妖怪シャルボンヌの話が悲しすぎて泣いた ソノラマプラスで試し読みできます👇
https://t.co/rekbjvzTmH
歴史上初めて女王が統治することになった王国のドタバタを描いたTONO「カルバニア物語」を読んでるのですが、毎話軽やかにジェンダーをエンタメに落とし込んでいて本当に面白くて、連作短編だしちょっとだけのつもりが結局9巻まで読んでしまった…
https://t.co/y4ogqqBYbt
・気に入らない男友達の鼻を明かすために、酔わせて、街で一番不細工な女とセックスさせる
・こっそり拾った仔犬たちが繁殖して多頭崩壊した結果、厳格な母親に見つかってしまい皆殺しにされる
などかなりエグいエピソードの連続だがキャラクターが半獣的に描写されており読める、天才のバランス…
美少女に可愛がられたい気持ちを拗らせすぎて呪いの人形になってしまい、人形供養の寺に納められてしまったウサちゃんを主人公にした「ウサギコットン100パーセント」もめちゃ良いです
https://t.co/NbopI8CPON
清水玲子さんの漫画の「大仰」な設定、全部すんなり受け入れてたけど、「東京大学経済学部国際思想史学科、またの名を『プレミアム総本山』」だけは面白いな(秘密新シリーズ読み始めた)
結局「まもって守護月天!」を全巻購入してしまったのだけど、少年誌特有のラッキースケベ展開もありつつ、「意志がなかった女の子が恋をする話」なので、主人公が「シャオがほんとうにこのことの意味をわかるまで待つ!」という姿勢をとるのがめちゃくちゃよい作品なんだった…と完全に思い出した
単行本に収録されてた麻生みことの映画祭擬人化面白かったなーって思って調べたらネットで読めた!ベルリンさんが可愛い
https://t.co/HY9JTpi27c
ちなみに座談会に呼ばれる前から密かに推していたのが「機械じかけのマリー」です!ジト目の当て馬暗殺者のノアが好きすぎる、皆さん2巻まで読もう
https://t.co/g0x1KRzI42