もっと楽ちんレシピにしたい!という方は ツナ缶で冷たいお味噌汁作った回もあります 11巻収録だ ツナ缶(油漬け)を丸ごと出汁がわりに入れて全部ぶっこむだけです 冷や汁とはちょっと違うけどこれもおいしい。ちなみに毎度きゅうりが主役級に居るのは…私の好物なので無意識でしたね…
ゲッサン8月号に味噌汁でカンパイ!71杯目が表紙とセンターカラーで載っております🎉修学旅行編もこれにておしまい。やり残したことは各自あるの?どうなの?味噌ネタは「もろみ味噌」!関東圏育ちだと馴染みが薄いかもしれない、モチモチおいしいアイツです。
味噌ネタは、大阪といえば出汁、たこ焼きだって出汁が命!という観点からの、この地における味噌料理の立ち位置とは…みたいなお話 なのであえて今回のメインをお味噌汁にしていません。もちろん大阪のひともお味噌汁食べますけどね!
11巻表紙→センターカラー→雑誌表紙と続いた海を描きたい欲はとりあえずこれにて一段落… 単行本の表紙だとデザイン的に背景は薄めの主張になるので、今回思いっきり描けて嬉しかったです 水辺好きだな〜
ゲッサン9月号に味噌汁でカンパイ!73杯目載っております。家でのんびり~そして修学旅行であれこれしたあの二人が来訪… 今回ようやく赤だしをやれました ピーマンの苦みが苦手な人への対策もあるぞ~
秋になると毎年貼ってますが、pixivコミックに掲載が残っていて、今も読むことができます。4巻表紙のお話です。秋〜
https://t.co/nAiAfcZyuT