ただ、初期の黒木玄斎の仏像の奇行に関しては、ユリウスのF1綱引きがあるから「そういうリアリティラインの作品なのかなコレ?」って感じでガチで強者なのか計りかねるって所もあった。
最上級の闘技者じゃなくてもパフォーマンスとしてそのぐらいできる作品なのかなーみたいな感覚があったというか。
フリーレンの魔王の考える共生、HxHのメルエムみたいな思考だったと考えるとヒンメル一行が「それはさすがに飲めんわ」するのも納得かなぁと。 https://t.co/s2bm9YqgXG
海原と戦うために食の修羅道に堕ちたって事でスタンスの変化は理解できる。
ドレッシングを腐してた山岡自身が「やれやれ、本当のドレッシングを食べた事無いようだ」された回の方が「いやお前食わず嫌いでドレッシング批判してたんかい」ってツッコミどころが多い。 https://t.co/GFaaU5B2XT
英国人なら誰もが知る伝説の騎士タルカスとブラフォード的な奴。
あーいうハッタリ技法に何か固有の名称がほしいみたいなのはある。民明書房話法とかそんな感じの。 https://t.co/hHazeWLV3V