私も1986年の漫画の中で、こんな会話を描いています😅このシーンの意味がわからない時代になってよかった! https://t.co/c8iHBhoDnZ
19日(日) #COMITIA143 参加。東5と6ホールの境目あたり、し-30a ひつじ座
新刊は作れませんでしたので、せめてもの付録を作りました。画像1、2が付録。どの本でもお買い上げの方に差し上げます。前回コミティアでお買い上げの方もご申告くだされば差し上げます。足りなくなったらごめんなさい!
ひつじ座 #COMITIA144 新刊『水色の家ウラ話』
旧尾崎邸保存プロジェクトのお話‼️
「ティアズマガジン144」の中村会長のコラムでも当プロジェクトのことを書いて下さいました(感涙)
既刊は『Ripple』『順sama Forever新装版』この2冊はふろく「リボンの棋士」付き
樹村みのり描き下ろし本の委託も‼️
樹村みのり/ねこ会議と三原順ファンPARTYの新刊通販開始です。お申込は「笹生那実の はみだしひつじ小屋」から! https://t.co/Oo9iPFaH2n 本の詳細は笹生那実のブログ https://t.co/XjrIQVZXmA 「通販中の本」にも。スキャナ不調のため、スマホで撮った表紙画像。本物はもう少しソフトな色です💦
高井研一郎展、デビュー作『小公女』なんとハイレベル!あこがれの外国風景〜着色は指定?
2色カラーはすごく綺麗な原稿✨モダンで可愛い💕
そしてその丁寧な仕上げは山口六平太でも変わらず!
さいとうたかを先生や凄い先生方から高井先生に贈られた物は必見! 特に「ちばてつ子」さんからの葉書😆
北大の学生さんたちが中心になって、北海道コミティア用に作った三原順本ですが、北コミ中止💧
東京の #COMITIA136 で10部だけ委託頒布。
6/6 青海展示棟Bホール〝え〟22b「ひつじ座」
単なる増刷ではなく、前の版との違いが2、3か所あるとのこと。画像は初版のものです。笹生那実もイラストで参加。 https://t.co/aY163iTG4h
同時期に出た『文藝春秋』の記事は言っていないことは書かれてないそう。
ていうか1月に美内先生と再会した時のこともちゃんと書かれてる。
私と一緒に行ったのです☺️(その日のこと私の『薔薇のこととか』に少し描きました。右の画像に40年以上ぶりと書いちゃったけど実際は30年前に会ってたらしい)
佐々木淳子さんの可愛いすずめ本、9月5日発売だけど私も見本頂けました❗なぜなら編集さんが私のツイッターでちゃいちゃんのRTを見て、佐々木さんに依頼したんですって❗
もう、ちゃいちゃんラブリー過ぎ💕雛から成長していく姿、すずめながら豊かな感情でご家族それぞれの愛情に応える姿、面白いよ❗
12月26日グレアム誕生日です。
新しいお祝い絵が描けないので、昔描いた“HAMI PARO” を…。
グレアム、お誕生日おめでとう!!(お祝いになってない)
#原作冒涜ごめんなさい‼️
#はみだしっ子 #三原順 #グレ誕
旧尾崎テオドラ邸 #水野英子展 の映像がNHKで放映🙌
ただし水野展の場合、60年以上前の原稿は紛失や展示できる状態ではない事情があり「原画」ではありません。
カラーの絵などは先生のご子息が大変な労力をかけてデジタル修復した画像です。初展示した短編作品などは私物のコミックスからの作成です https://t.co/6ZEo8OUWpB