石森先生の世界旅行、「愛…しりそめし頃に…」ではお土産が世界各地の有名建築物のミニチュアだったけど、実際に藤子両先生に買ってきたお土産は干し首…
検索してもアオイホノオの画しか出てこなくて原作で見た記憶もなくてアニメで言ってたのかな?とか思いつつ久々にハーロック1巻から読み返してみたら4巻で出てた
石ノ森章太郎先生の誕生日という事で佐武と市捕物控を読んでた。ビッグコミックに移って大人向けの作風になったものも情緒感たっぷりで素晴らしいんだけどサンデーに掲載されてた初期の少年向けのが大好き
初期の作品では病気になった佐武の薬代を稼ぐために、賞金のかかった魔犬シャマイクル退治に北海道まで赴く市やんの友情とラストにかなりグッとくる「シャマイクル」が好き。アニメシリーズは未だに観た事ないんだけどシャマイクルの回もあるしいつか観たい
毒ヘビは急がないという言葉と、顔が石ノ森章太郎先生の似顔で身体が蛇になっているという画を描いた色紙が藤子A先生から石ノ森先生に贈られ、自宅に飾られていたという話をラジオか何かで島本和彦先生が以前語られていたんだけどこの色紙って何処かで公開された事ないのかな?
セコいのでKindle Unlimited、キャンペーンで安い時しか利用しないんだけどまた2か月99円だったので再加入。早速読みたかった「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」の漫画版を片っ端から読んでるけど、このコマ真剣なシーンなのにジワジワくる…
フランケンマニアの回は気の毒だったけど、別のこの切手コレクターの回は完全に魔太郎が悪いと思うんだよね。間似谷くん嫌な奴ではあるけど悪い事はしてない笑(殴るのは良くないが)
次は藤子A先生の大人向け作品から何か…と考えてたけど何故か自分の中でだけオカルト勘平ブームなので作り始めた #藤子不二雄A
フィギュアは全高4〜5センチのミニサイズ。こういうサイズのガシャポンでトキワ荘メンバーが発売されたら良いなーという思いで製作したモノです。水野先生や松葉のしのぶちゃんも製作してたのですが頓挫しました。水野先生はアニメ「ぼくらマンガ家トキワ荘物語」のデザインで。