この『おぢさん』は、少年とちいさいおじさんの三日間を描いているのだけど、すごくいいです。ちょっと泣いちゃった。僕もちいさいおじさんのおしっこの世話をしたり、お風呂に入れたり、体臭がくさいって口喧嘩したりしたいよ。
国立学作、及川こうじ画『平成親バカ塾 おちんちん』(実業之日本社、平5)読了。子育て社員まんが。主人公が会長から「男の仕事に恥などひとつもなーい!」と一喝されて、ふんどし一丁で踊ってCMにでるところはよかったです。おちんちんネタはいまいちでした。未完のまま2巻は出なかったみたいです。
林謙治『図解人に聞けない前立腺・泌尿器の問題と解決』(ハート出版、平12)。僕の提唱する「医学解説本の挿絵はかわいいの法則」がまた補強された。本文イラストは飯塚幸作さん。かわいい。
守貞漫稿にでてる六尺ふんどし、締め方おしゃれ〜。 こういう結び方ってお祭りなんかでたまに見る気がするけど、長さとか巾とか、いまよくある六尺ふんどしとは別ものですか? 締め方ちがうだけです?
https://t.co/BnJt64MJ92