【緊急配布!】
AIマンガの描き方解説、
1章(クリスタ編)&2章(ControlNet+3Dモデル編)
PDFを無料プレゼント!
「1章まだ受け取ってなかった…」
「先日の新作をPDFでじっくり読み返したい」
そんな方、今が絶好のチャンスです。… https://t.co/7TLHKTzeTZ
【本日21:00!ついにローンチ開始】
AI漫画で稼ぐためのコンサル、募集スタートです。
FANZA、Kindle、YouTube漫画動画…オールジャンルに対応。
アダルトもOK、企業案件もOK。
複数講師があなたをガッツリサポートします!
詳しくはこのポストに
✅いいね… https://t.co/0iWEkdqRa7
プロンプトや生成ガチャに頼らず、狙った通りのポーズを出すためにControlNet&Depthを導入しよう!
これ覚えたら制作速度が運に左右されなくなるので、クオリティアップと時短両方叶います✨
1/4
LoRA作りで失敗したくない人はこのタグ整理をしっかり行おう!
ぼくも最初失敗しまくって全然うまくいかなかったけど、これ読んどけば問題なし!!
1/2
Vroidを使えば、キャラ固定が簡単にできたり、普通だと出しにくいキャラ(服装や髪型が凝ったキャラなど)がかなり出しやすくなります。
この機会にぜひ覚えてみて! AIマンガ制作捗ります!!
1/5
「AI漫画って結局手書きで修正するんですよね?」
安心してください。僕も絵が描けません。
だからいつもAI使って効率的ゴリ押し解決です!!
しかもその方が早くて上手くできます!
作業スピードが上がるとお金はもちろん、作品が形になるのも早くてどんどんモチベ上がって楽しいんですよね!
1/3
AI触るまで絵描いてなかった者ですが、マウスで加筆修正するだけで大分変わる。
AI漫画やってると再現性が大事なので修正するためにある程度手描きできるようになりたくなる。
鬱の人がぬり絵で症状緩和するって研究結果もあるそうなので、絵を描くことは人類にとって苦行ではない可能性が高い気も。 https://t.co/chxGyVub38
海外マンガのように横書き、左から右に読ませるマンガになっちゃう人はこんな風に指示すると日本のマンガ風になりますよ!
LoRA作成、なんかうまくいかない時は大体こんな時②
LoRA編、これにて完結!
お付き合いいただきありがとうございました!!
明日まとめて投稿&PDF配布します。
次はCheckPoint(マージモデル)編です。
オリジナルモデル作れるようになれちゃいます✨
1/2 https://t.co/3998Dydd9l
ControlNet&Depthの導入方法を解説しました。
ただでさえ複雑なSDですが、さらにややこしくなるの億劫になりますよね...わかります...!
とりあえず導入しておけば、いざ本当に必要になった時すぐに着手できると思うので、この機会にぜひ導入しちゃいましょう✨
1/4