#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
死にたいと思った時はこの両さんの言葉でなんとか思い止まっている。
今日は我が心の師 さいとう・たかを 先生の誕生日。日本の漫画アニメエンタメにおいてアシスタント制による徹底した分業制とか、評論家からなかなか評価されませんが、ゴルゴ13に代表される台詞に手塚作品に勝るとも劣らない普遍のメッセージとテーマを持ち続け、手塚先生とは違う天才だったと思います
#たばこの日
個人的には吸わないけど、喫煙家のマナー違反の酷さから嫌煙家の逆襲ヘイトの為に、遂にはドラマや映画、アニメまでそういう喫煙描写を避ける傾向が増えたけど、漢(おとこ)たちの喫煙描写ってやっぱり憧れるくらいカッコいいし、フィクションの世界くらいは大目に見て欲しいですが…
#クリープを入れないコーヒーなんて・・・みたいな事を言って下さい
饒舌なゴルゴなんて
見てきた視聴者からしたら、夏の甲子園終戦の黙祷とか、感慨深いけど、劇中はそういう戦争とか直接関係ないひなたちゃん世代に移りつつあるし、そういう風化の残酷さも描いているけど、「はだしのゲン」な戦後しか認めない貴方には他の価値観のドラマなんかお気に召さないのでしょうね。#何かを見た
時代考証が無茶苦茶で、日中戦争と太平洋戦争の区別があんまりついていなさそうだとか。物資の配給とか。
大半の視聴者は歴史再現ドラマを見たいわけじゃないし、いちいち精密かつ貴女のイデオロギーに合わせて制作してないんだから、嫌なら視聴するな💢 #何かを見た
#無関係な2枚の画像にストーリー性を出す
山岡の主張を論破する範馬勇次郎!
#ダイの大冒険 録画視聴。超魔生物となり梟雄としての覇気を取り戻したハドラーとバーン様の武人らしい清々しい腹芸劇場だけど、原作では漫然とチェスしているだけのシーンで、後のフェンブレインの駒をアップする事で、後のフラグ展開改変はスタッフの愛を感じるなあ。