ラナの悪夢(予知夢)のラスト、インダストリア戦闘員のトラックアップの恐怖。絵コンテにはレプカとあります。
歯がギサギザなのはいいとして、向かって右端の頬に描かれたV字の線が気になります。前髪とは思えず、影の色トレスにしても変。バケモノなのでトゲなのか、とか(笑)。
#未来少年コナン
#友永和秀 さんは「宮崎さんのコンテを変えるのは田中(敦子)さんや富沢(信雄)さんで、僕は再現するのに精一杯」と先のトークでも仰っていて「いやいや」とツッコミましたので傍証。絵コンテにはこんな細かな設計までは描かれていません。友永さんが作画で膨らませて宮崎監督が採用されたと推測。😄
養老孟司氏による高橋留美子氏のマンガ『うる星やつら』を引用した指摘。
「揚豚(カツ)」「錯乱坊(さくらんぼう=チェリー)」意味と音声を重ねた言葉遊び。
『考えるヒト』(96年)より。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480042016/ref=cm_sw_r_tw_dp_UqInwb0EW774S …
📢チケット販売はあと1️⃣日‼️残り50枚‼️
2月15日(土)#遠藤正明 さんトークショー
📖トーク【お品書き6️⃣】発表‼️
🤩「#風の谷のナウシカ 1‐庵野さん登場〜巨神兵から戦車まで」
💥#庵野秀明 監督の華麗な過去が明らかにっ‼️
会場 #秋葉原UDXシアター ロビーで
✳️遠藤正明さんイラスト展✨開催決定🙌‼️… https://t.co/0b217Sb84v
◉画の変遷と比較(1)◉
宮崎駿監督による初期イメージボードと
それを具体化したC-613 の絵コンテの対比。
ボードでは漫画映画調キャラで頭が大きく4~5等身位。
コンテ段階で頭が小さくなりプロポーションも変化。
「反戦平和」を願っていた近藤喜文さんが20年前・1995年2月頃に描いた作品。
阪神大震災直後、清太と節子の怒りの表情が胸に迫ります。
『ふとふり返ると 近藤喜文画文集』に再録。
http://www.amazon.co.jp/dp/4198608326/ref=cm_sw_r_tw_dp_SOtZvb0JE4B33 …
『第2話 青い紅玉』のポリィのオープンサンドイッチの謎について。食材はキャラの黒実線とは違い、あえて優しい色合の「茶色カーボン」で主線をセルに焼き付けているとのこと。
とんでもない種類の食材の描き分けと塗り分け──その内訳はこれで良いでしょうか?… https://t.co/I315YE9Bg3
「反戦平和」を願っていた近藤喜文さんが20年前・1995年「戦後50周年」に描いた作品。阪神大震災直後、清太と節子の怒りの表情が胸に迫ります。
『ふとふり返ると 近藤喜文画文集』に再録。
http://www.amazon.co.jp/dp/4198608326/ref=cm_sw_r_tw_dp_SOtZvb0JE4B33 …