手動式パチンコ打って手首の感覚を~なら小川健太郎がいたなあ
この漫画の藁人形に五寸釘打ってるのはギャグシーンだけど
「リトル・ブル | COMIC BULL(コミックブル) | スポーツブル (スポブル)」
https://t.co/8Dxag7wgHQ
姉が買ってた漫画雑誌に載ってたアンドロイドのヒロインがヘソから充電したり恋した相手を守ってメカバレしたりした作品は自分が元気系ロボ娘に目覚めた作品だったなあ
人間離れした能力を披露したり充電切れかけたり、楽しいシーンもいっぱいあった
惜しむらくは電書化されてないことくらいだなあ
「博物館の奥の奥で埃を被り」
「動かぬ展示物になる…」
ここ重要、性癖的に
アニメ10話の冒頭の最初の正直な感想は「えーっと…なんで動いてるの?」だった
「Vivy -Fluorite Eye's Song- - 原作:Vivy Score/漫画:山高守人 / 第3話 | MAGCOMI」
https://t.co/jWgqvMysEx
@body_lj 試し読み部分だけでも素敵な単語がいっぱい出てきますね、βとかウイルスとか
「【完結】砲神エグザクソン - マンガ(漫画)│電子書籍無料試し読み・まとめ買いならBOOK☆WALKER」
https://t.co/lKsqTAIVmW
「またご意見・ご感想がありましたらメールフォームからお願いいたします」
「メカバレ設計図って最高ですね」とかでもいいのかな
「ぷらすアルファ第8話|COMIC MeDu (こみっくめづ)」
https://t.co/HNSznjeonm
オイルを飲んだり怪力を披露したり手首がとれてメカバレしたりするアンドロイドはいいものだなあ
二次元の特にロリペドは生身よりアンドロイドの方が興奮する、って話を姉としたことを思い出した
アンドロイドに目覚めたのも姉のおかげな気がする
「ロボットのモモちゃん」
https://t.co/waKJfjUBqs
薦めていただいたプライベーツライヴを入手
製造中のアンドロイドの姿が出てくるお話は55頁から
組み立て中でメカバレ状態のアンドロイドも良いものだなあ、特に眼球や人工皮膚が取り付けられる場面
半クローン半サイボーグで合成人間のぼくっ娘ヒロインが出てくる漫画を久しぶりに読んだ
知ったきっかけは自分にとってロボ娘・メカバレに関しても師匠の姉経由か著者の名前を見て読んだかのどっちかだったなあ
「BEMADER・P - 長谷川 裕一」
https://t.co/v0zowqpHjX
「カワイイ女の子ロボットが顔面潰されて死ぬのがいいんじゃないですか」は何回見ても名言だなあ
この手のメカバレ関連のお話を出来る人が実生活では身近にいてよかった、イチャイチャラブラブも好きだけど
「【完結】僕に恋するメカニカル(角川コミックス・エース)」
https://t.co/v9fwMSTKhK
園田健一作品集には銃撃されてメカバレした後に無造作に台車の上に放り投げられて括り付けられるアンドロイドが出てくる短編も載ってた
胸元と股間の三角形の部品に目が行くなあ