ヒロインがロボお姉さんの超鋼女セーラを出してきたら小説版のイラストレーターが同じだった姫宮さんの中の人の記憶が甦ってきた
サイボーグお姉さんも両方にいたなあ
女性型アンドロイドに押し倒されるのは羨ましい限り
再会時に出てきた全裸のイメージはメカバレ透視図に脳内で置き換えた思い出
姉漫画発掘中に黄昏乙女×アムネジアを見つけて同作者の松ヶ丘エンジェルにはアンドロイドの割と派手なメカバレがあったのを思い出した
大破した蓮華ロボの扱いは気になる
ヤングチャンピオン烈だとタイトルにはつかまされけど妹!アンドロイドの姉はなかなか
隠れ姉漫画なら隣人を妹せよ!も良かった
姉ゲーム大全で羊のうたと並んで紹介されるくらい宣伝されてたツバメしんどろ~むを改めて読んだ
ロボットだからこそ寂しがり屋になるカクテルの性格設定も可愛い、派手にメカバレしても次のページで深刻さを吹き飛ばすのもありがたかった
ロボおねショタ物のラストオーダーも読み返したくなった
リンカイ!の函館美夜の公式4コマを見ててんむすの荒川氷華が浮かんできた、実は強烈な負けず嫌いの荒川さん好き
人間だしイメージとはいえメカ剥き出しボディーが見開きであるのもメカバレ的に良かった
てんむすも姉目当てで買ったけど、この時期のチャンピオン姉漫画だとちぐはぐラバーズも好き
姉漫画を読み返す流れでアンドロイドアイドル(自称)が出てきた陽下3姉妹はかまってほしいを再読、メトロポリスは正体もロボと信じてる
弟がロボで女性型にもメカバレがあった時計じかけの姉や鍵つきテラリウムは姉漫画として知ったことを思い出した
あとは彼女はもう死んでいるのに!も姉萌えで知った
姉目当てに買ったらロボ娘やメカバレが出てきた漫画として私的金字塔のツバメしんどろ~むを読み直すと、身代わりロボがエラーを起こしながら迫ってくる場面も攻めていたと改めて感じた
この漫画の話を姉に振ったら「どの構図でも顔のパーツが可愛く見える範囲から崩れなくてすごい」と返ってきた記憶
姉ゲーム大全を読み返して思い出したキャロッティハートを再読
姉萌え方面で知ったし姉復活は本当に良かったけどキャロットにも幸せになってほしかった
そういや小説パートのロボ要素は期待以上でメカバレ挿絵まであったオトメカコレクションですら妹ロボやお姉様ロボがいても姉ロボは不在だったなあ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
タイトルがド直球の姉漫画目当てに買ったSHAKE DOWN!!にも組み立て中のロボ娘が偶然いたけど、自己犠牲エンドから主人公は人間のそっくりさんに切り替えてたなあ……
ロボ娘と姉といえば、サイボーグ妹の背中メカバレの描き下ろし絵があった妹ゲーム大全のように姉ゲーム大全にはロボ姉が欲しかった
先月に姉と趣味の会話をする約束をした後にブラックマジックを読んでいるとワンマン・アーミーゲイツの存在を思い出した
学研600円ミリタリー本にハマった流れで買った記憶
メカバレは派手で良かったけど、個人的には劇画を不健全用途で読むなら顔は金属骨格剥き出しの方が好き