私が最近仕事帰りに歩いて帰る元ネタはこちら。夜の散歩は運動にもなるし気分転換にもなって結構楽しい。この装丁、知人のデザイナーにも褒められたし個人的にもお気に入り^^今は紙では売ってないそうですが電書でどうぞ。 #夜のスニーカー
藤本に話しかける もっくんのふとした横顔が美しい。 #モディリアーニにお願い #ビッグコミック増刊
最初のメーテルめっちゃかわいい問題w
こんな表現よく思いつくなーと読んでいた時に思った永遠に続く氷原に埋められた機械の体を得た人たちの亡骸。
得意技の一つであろうスミベタの中に零士メーターとキャラクター。
もうどこを切り取ってもカッコいいハーロック。
モノクロ原画も良き!
#松本零士展
小田原ドラゴンさんの名作「おやすみなさい」を読み返していてラップの説明に爆笑してしまった!だよねーっだよねーっ(笑)
こんなものを見せられたら「監督不行届」を読み返したくなるじゃないですか!www https://t.co/HCZ1mQ5bnq
「傘寿まり子」9巻読了。義理と人情と…現実と!シャッター商店街の町おこし面白かったです^^これ映像になったらと想像したらカタルシスありそう。ドラマや映画のプロデューサーさーん、どうでしょうか。観たい(^◇^)
そして次なる問題が又々まり子さんを襲う〜!10巻はよ!
夜の赤塚不二夫という本が出るみたい。
個人的に夜の赤塚不二夫といえば、天才バカボンのおやじ「オトコ・ベックの温泉旅行」
子供心に妖しい世界に足を踏み入れたような衝撃(ややトラウマ)を受けたマンガだったのでした。いま読んでもかなりエキセントリック!