「隣にいるべき人がいない」表現のコマ。以前はタチキリいっぱいまで使ってコマ割ってたんですけど、省略とか「ちょっとタチキリ縛りしてみよか」なチャレンジ精神からハコ型のコマでやってます。さて。フレーム効果ではやり四方を枠で閉じる方が、いいかなあ?迷う
日ごろのドローイング訓練の成果が出てるな😊と自信になった、出家したくなったみちるちゃんの図
みちるちゃんかわいいとか、ニコさん麗しいとか言っていただいてるのに、鼻水たらすのはどうなんですかね?許されますかね…特にニコさん、ね…わたしはいいと思うんだけど😅
むかし本を読んだときは分からなかったけど、石ノ森章太郎先生のまんがの描き方にある「圧縮と開放」の原理の重要さを意識しながらコマ割りちゅう。どうしても最後のコマを大きくしてしまうのは、それまでの間の取り方が悪いんだろうな~
ページ数は少なく済ませたい派なのですが、ここのシーンは清さまに「胃袋掴んだりましたワァ!」って言わせたくてやり繰りがんばりました!清さまはお料理が得意です。茶懐石も作る。嫌なことがあると家事に逃避します(PAPUWAのリキッドと同じですね)
清さまのアリーナは、おトミーさんの指定席ですのでーーー!!!可愛がってくださってありがとうございます🙏 https://t.co/KqOP1NM1iu
清さまは最初だすつもりなかったんですが、昔からのオタク仲間の友人2名が「いけずな幼なじみを出してくれ」との声を受けて登場することになりました。清さまの存在感が強いのは、そうした読者の期待とかに応える様式的なものを持っているんだろうなあという気がしている。
(2/2)
※Twitter 一括アップくんより送信
https://t.co/EL46DlFIN1
(4/4)
※Twitter 一括アップくんより送信
https://t.co/EL46DlFIN1