@tukasai こ…こっちにだってそれくらいあらあ!(ズロースとドロワーズは同義語らしい)
#忘話
コミティアで発表してた「アムネジア」シリーズは、まとめ本3巻まで主要電子書籍店で配信してもらってるんですが(一応3巻できれいにまとまってます)、12話目の「アポド」だけ収録してないので、いつかどっかで読めるようにしたいです(字が多いのでこのままだとツイッタでは読みにくい)
ヒトミ先生でたまに出てくるショッピングモールの名前の元ネタは、ジョージ・A・ロメロ監督の映画「ゾンビ」の舞台として使われたモール(外観の参考は某ら●ぽーと)で、
3巻のゾンビ回後編の、壁から手が出てくるのは「死霊のえじき」のOPのパロディです。
https://t.co/RDJrSSyndQ
小さい顔を吹き出しに添えるやつ
昔、持ち込みで、こういう顔に頼らずとも、セリフだけで誰が喋ってるのかわかるようにした方がいいと言われて、キャラの性格だけじゃなく喋り方もそれぞれ特徴をつけるようにしてます
だけど今でも表情も見せた方が面白いかなという時は顔も添えてたりする
19巻は読み応えのある湿度高めのエピソード集!
・すぐに泣いちゃう濡れ濡れナメクジ女子
・猫の視点の話
・粘着質なスライム娘と母性溢れる牛娘
・高熱で意識混濁の多々良先生を看病するヒトミ先生
・4コマ
・ナースお嬢様のおまけ漫画
#ヒトミ先生の保健室を紹介してみる
https://t.co/PEgeg3zbD9
ヒトミ先生でもメカ娘を出したいなという構想自体はあったけど未だ実現できず
※画像は20年前に描いたやつ
どうでもいい設定ですが、時系列的には8巻の林間学校の話は6月で、7月のプール回(6巻)より前なのでした。
林間学校でのお風呂回での反省を生かして埴生君が行動した結果がアレという感じです(時系列が逆になってるのでややこしい)
モンパの例のカレーは色はすごいけど、味の方はヒトミ先生の作ったのと違って、ちゃんと美味しいらしいですのでご安心ください。
#エアコミティア #エアコミティア_青年
既刊
「鮭夫短編集2 そらにさよなら」
少女と別れの物語短編集
kindle: https://t.co/1bqD8q0l1X
eBookjapan:https://t.co/OZoGAjHgkG
DMM:https://t.co/DXoMPbDOe0
BookLive:https://t.co/zKmAg69EIe
etc...
https://t.co/oJ5yV4EbQd