せっかくなんで投稿^^
川とか海で魚獲るのに網や槍で追いかけたりするのは体力を消耗するのでこの方法がオススメです 誰でも簡単にできます 小魚しかとれませんが。
あと川の水はキレイに見える上流の水でもすぐガブガブ飲んじゃうのはちょっと危ない できればろ過と煮沸消毒した方がいいです^^現代人は菌に弱いのです
今回洋画のやつが広まったのでこれの証明もできました。この手法をマメに延々と続けるのが人に漫画を見てもらうのに大事です。漫画家志望さんは是非参考にしてくだされ
そしてこうでもあります 少し広まっただけなので油断禁物です まだまだやることがあります
実話です 屋久島一周中にサルに襲われた話です 自転車のる人で田舎道を進行する人は野生生物にはご注意ください
続き。ボスザルが怒って飛びかかってきました 絶体絶命。実話です。一部始終はこちらで無料で読めますので是非に〜^^→https://t.co/NRNa6X0J3F
でも若い人はそれを恥じることは全ッッツくないのです!!今からやれば何の問題もないのです!アニメで育って何が悪い!!ゲームで育って何が悪い!!僕ら世代しか作れないもの作ろう!今後の娯楽産業はそういう世代が作っていくんです!! 世代の差の漫画載せときますね〜^^
洋画アレルギーの6つの原因
1顔と名前が覚えられない
2話についていけない
3字幕が苦手
4Hシーンが苦手
5長い
6「絵」じゃないから
5の「長い」の対策です
漫画家志望さんへ 自分の漫画を面白くできる映画の見方があります 明日からすぐできますのでぜひ試してみてください
じゃあ好きな映画・漫画・アニメを観るのは無駄なの?って話ですが、全然無駄じゃ無いです。好きな作品は入力は軽度ですが「回復」に絶大な効果を発揮します 無関心な作品は「回復」は無いですが大きな「入力」になる 詳細は僕が考える漫画創作に必要な3大要素の漫画をどうぞ
漫画家志望さんへ 洋画・アニメ・邦画・ラノベ 何かしら苦手があると思いますがそれは全く悪くないし、好きになれなくっても大丈夫です 大事なのは「苦手なものの味見ができる能力」があるかどうかです