【推しパワーは人生のチート能力】(1/2)
たくさんの人が「苦手・嫌い」な事を突破できるようになる力 …ただし限定条件がある
作家志望さんはぜひ体得してください
【推しパワーは人生のチート能力】(2/2)
好きな事をしていると不意に「嫌い・苦手」が紛れ込んでくる。
この力はそれを突破できるようになる
ぜひ知っておこう
【同調力・環境力の凄さの話】(1/2)
うまく使えば「なまけ対策」にできます
ついついなまけてしまう人はぜひ使ってみてください
【同調力・環境力の凄さの話】(2/2)
プロになったらスタッフに「監視」と「目覚まし時計」の役割も担って貰えばなまけません😁
新人時代でのやり方も載せときました
作家志望さんは是非参考にしてください!
創作活動は努力「だけ」でおこなってはいけないという話(1/3)
ボツなどを受けると次第に努力一本槍になっていくので注意が必要です
創作活動は努力「だけ」でおこなってはいけないという話(2/3)
努力は必要ですが好きの力の割合を常に最上位に保ち続けるのが重要で、努力はあくまで補佐の位置です
創作活動は努力「だけ」でおこなってはいけないという話(3/3)
好きパワーが最高に充実してる状態が最強!しかしボツや批判で揺らぐ!
好きパワー復活のための努力とはなにか?を考えるのが大事です
【「好き」の力は創作最強の力】(1/2)
これがコントロールできれば勝ったも同然ですが扱いを間違うと闇落ちして長考してしますので扱いに注意しましょう
【「好き」の力は創作最強の力】(2/2)
意外と知られてませんが好きはほっておくと「枯渇」します。
枯渇すると「なまけ」たり、別の「好き」に移行するので普通は仕事にできません。
1つの好きを持続し突き詰める技が大事です
【好きなことを永久にやってる人の精神・心理状態】(1/3)
それは一種の中毒状態です。創作でもその状態に入れればめっちゃ強いです