【海水を飲んではいけない理由と正しい水分・塩分補給の話】(2/2)
理由は大きく2つあります
1,超不潔だから。お腹をくだしさらに水分を失います
2,塩分が濃すぎるから。分解にさらに水分が必要になります
炎天下では水分・塩分補給が大切ですが、適量をゆっくりこまめにとるのが大切です
全人類の敵「なまけ病」その完全克服法をついに解禁!漫画の赤本4!(2/3)
これまでの復習
1、好きな事でもなまける理由
2、正しく努力と間違った努力を知る
3、正しい認識と他人の意見を取得する
などなど 詳しくは1,2,3巻にて!
全人類の敵「なまけ病」その完全克服法をついに解禁!漫画の赤本4!(3/3)
それこそ好きの極意!「好きの相対性理論」!
読めば誰でも理解でき運用可能です!乞うご期待ください!
世の中にはやると害になる「やってはダメな努力」があるという話(2/4)
やってはダメな努力
・無計画な努力
・悪あがきの努力
・努力を加害者にする努力
特に学校の勉強はある程度やり方が確立されてるのでそうなってるか見つけやすいです。問題は創作など「やり方が確立してない」課題です
世の中にはやると害になる「やってはダメな努力」があるという話(3/4)
それをやると努力が嫌いになり、努力できない体になります。
努力を嫌いになるのは人生の大損害です。
努力を嫌いになる努力はやってはいけませんが、ついついやってしまいがちです。扱いには注意しましょう
世の中にはやると害になる「やってはダメな努力」があるという話(4/4)
創作の場合のこの時の正しい努力は
・好きを正しく認識する
・他人の意見を取得する
・好きの拡散
などです
ともかく「好き」な思いを1秒でも早く復活させるのが先決です。