【女子小学生がコミティアで漫画を買いに来てくれた話(2/4)】
#comitia153
【苦手と向き合うときの鉄則】(2/2)
苦手ならタイパ重視系のものを利用するのも良いと思う
習慣と継続が大事です
毎日たったの15分これをするだけで3つの重要な能力が向上します
・苦手が克服できる(インプットがスムーズに出来るようになる)
・ネームを面白くできる(アウトプットの質が向上する)
・編集さんとの打ち合わせが上手くなる
作家志望さんはぜひやってみてください
【環境は大事って話】(1/2)
こんな状況で無理にやっても非効率なので環境を変えるのが先決です
#作家志望者
「弱点だらけのダメ人間の方が漫画や小説・ラノベなどの話作りをする上で有利」というお話
「漫画取材」の極意
これをやってない人がめちゃくちゃ多い!
やっておくと取材した事をスムーズに作品に反映できます!
作家志望者さんはぜひ参考に
【作品を投稿するときに意識したい3つの注意点】(2/2)
1,実体験を積みそれを創作の下敷きにする
2,ネットでショート漫画を描き他人の反応を取得する
3,作品に自分を落とし込む
これらを積み重ねつつ投稿作を作るのがオススメです
【最強の「好きパワー」で苦手を「好き」に変化させる裏技】(1/3)
【作品の感想には「奥行き」の有無があるって話】
最近SNSで作品の感想を述べるときにこれを理解せずに発言する人が多いように思う
理解していないと大ゲンカになるので気をつけましょう
【〝画力“を上げるよりも〝工夫“を加えるのが創作では近道】(2/2)
自分の周りでも工夫ができた人から先に進んで行っています。自分の現在の作品にどう工夫を加えればより良くなるかを考えるのが大事です
【短く尊いループの日々】(1/4)
子供の頃の夏休みは長くて短い
#夏休み