何か物事を行う時に必ずついて回る「成功」と「失敗」
一時的な結果に一喜一憂するばかりではなくその「質」を考える事が大切だと思う
他人は「白黒」しか見ないが自分の中ではいろんな「質」があるはずです
【漫画を描く事が何よりも好きでなければ漫画家にはなれない、というのは間違い】(2/3)
勉強や部活、仕事より好きであれば大丈夫。「遊び」と一緒くたにするのは間違いの始まりです
#漫画の赤本
【閲覧注意】無人島で食料調達する時に守るべき3つの鉄則
1.危険なエリアには踏み込まない
2.毒で汚染されたエリアの生物は食べない
3.危険な生物には手を出さない
オススメは「ヤシオオオサゾウムシ」です
昔TVゲームをやり込んだ友達に対抗してドロ沼にハマった話(1/3)
#コミティア143
#漫画が読めるハッシュタグ
画力が上がらずに悩んでいる漫画家志望さんへ
【画力が上がる秘策】
「楽しい工夫」を1つでも多く見つける事(ヒントは遊び)
答えは自分にしかわかりません 是非自分の「好き」な「楽しい工夫」を1つでも多く見つけてください
#漫画の赤本 https://t.co/dACFSsEJTT
本日は母の日なので子供時代のおかんの思い出を元に描いた漫画載せます。是非ご覧ください(2/6) #母の日
ペットボトルで小魚を取る方法
キャンプに行った人は川でもぜひ試してみてくだされ^^
苦しい事でもできるようになる「推しパワー」
それは好き沼を潜ることで得られる力
「好き沼」
深度1→娯楽消費期
深度2→重課金・行動期
深度3→勉強・自制期
深度4→生産・融合期
これを繰り返すと得られます。
好きなことを仕事にしようとする人にはめちゃ大事な力です。
是非体得しておこう
TVゲームのできる時間が少なすぎるのに抗議するお話(1/2)
#コミティア143
#漫画が読めるハッシュタグ
ベタには様々な効果がありしかも作画時間短縮になる超便利な技術です。2pにまとめましたので是非ごらんあれ