古田青葉さん
失礼ながら初めてお聞きした名前だったのでこれから注目しよう
このラストのコマにセンスの塊を感じる 
   俺も作品きちんと追っ掛けてる訳じゃないんだけど
「課長が焼鳥嫌いな事を知らなかった」
がここまでボロクソ言われる要素だと思ってるなら、ちょっと作者の感覚が些かズレてるよなぁと感じる
ってかキミ、新人君の事が嫌いなだけでしょとしか思えない 
   「ダメですよ、殺したり壊したりしちゃ」
っていう言葉だけど
「殺したり壊したりする事を楽しむクズ共に怒る姿」
からその場しのぎとかじゃなくてサタンの本心からの言葉だった事が表れてていいよね…  https://t.co/8JPSU4jEwo
   オタクの悪いクセとして
「難解でメッセージ性のある作品の方が優れてる」
って視野狭窄に陥りがちだけど、わかりやすいエンタメ性重視の作品とソレ、どっちが優れてるか、って話ではないんだよな
低俗なエンタメで喜んでるレベルの低い世間、みたいな排他思想にならないように気をつけるべきだと思う 
   作品の世間一般での評価と自分の中での評価が一致しない時
「世間のレベルが下がった」
とか言い出すのは末期症状なんだよな
そもそも
「自分はレベルが高い読者である」
とナチュラルに思い込んでるのが非常に不味い