「PPPHの家寅」はアイマス知らなくても何かがおかしいって思うよ
https://t.co/5JMDji18rC
Dr.マッスルビートル
第1話の感想は「この漫画なんなんだよ」だったけど第2話もそれは変わらず
虫の話をしたいのか虫を売る話をしたいのかマッチョの話をしたいのか半グレの話をしたいのか、ギャグなのかシリアスなのか、何もわからない
1つ言えるのは…主人公が人間の形をした化け物ということ
今週のタイカの理性
こういういい感じの読み切りをサラッとお出ししてくるあたり巴留先生はやっぱり非凡な作家だな~と思ったけど
そういえば前回の続きはどうなったんですか!あの引きから読み切り挟むのはおかしいでしょ!
やっぱり非凡な作家だ巴留先生
よく言われることだけど板垣巴留先生の作品は「種」という現実世界の人類同士には当てはまらないものを用いて差別・偏見・分断・相互理解を描くのがすごく上手い
そしてそこにメッセージ性を感じさせないのもまた上手い
今やってる『タイカの理性』もシビアな世界観だけど、そこが面白いんですよね
ヤンマガで主人公がハガキ職人の漫画が連載してるんだから普通はそっちの名前が出るはず
https://t.co/0cxCWOoA5I