過去に描いて使わなかった画像を使って漫画にしてみました。
いつも配達に苦難が待ち受けるお惣菜店員…。
なんてマンガになるかな?
なんか、それっぽくまとまっていますね。
ヒッチコックの「鳥」が好きなもので。
苦難というと鳥になりました。
ブルーラウンジのみなさま、おはようございます。
万博では、ビニール袋にぬいぐるみがぎゅうぎゅうに詰められたものがベンチ代わりに使われてるみたいですね。
それが「かわいそうだ」「座りにくい」といった批判にさらされています。
【フリーランスあるある】
勤め人しかやったことない人と、フリーランスの人とで、考えてる事が全く違います。
僕は両方やったので、どっちの感覚もよく分かります。
動物園のライオンと野生のライオンくらいの違いがあります。
勤め人は経費は全て会社が負担してくれています。
マンガを描くならMidjourney一択だと思います。
Midjourneyで描いた絵をChatGPTにアップして描いたりしましたが、個性が丸くなってしまうんです。
特徴は捉えているけど…。
僕の好きな映画で、
「トキワ荘の青春」
というのがあります。
(50回以上観てます)
ChatGPTで漫画を描くのは少し控えようと思います。
o3は回数制限があるようです。
Plusユーザーは週に50回程度らしいですね。
これでは仕事として使えないですね。
個性も弱いし。
しかし、よく描けてるなあ…。
超重要なことなんですが、、、
飲食店では「ごちそうさま」言ってください。
大したごちそうじゃなくても言ってください。
僕はマイナス思考なので、バイトテロが怖いです。
(実際はこの漫画のようなクズはほとんどいません。僕の勝手な妄想です)
以下は、Grok3に聞いてみました。
トラブル続きの大阪・関西万博で披露された空飛ぶ車…。
単なるヘリ説。
左:ChatGPT
右:Midjourney
ChatGPTの参照画像の再現が凄すぎます。
Grok3に聞いてみました。
「最低の万博」がトレンド入れしています。雨宿りの場所が少ないことや、それ以外にどんな不備が続出していますか?時系列で解説してください。
↓
2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博(EXPO
NZ在住のお友達と、地ビールについて話していたら、ニュージーランドの地ビールを勧められました。
こんな漫画にしてみました。
ちなみに、プロンプトでは、「泡だった黄色い炭酸水」にしています。
なので、問題ありません。
Grok3に聞いてみました。
頭蓋骨骨折がトレンドに上がっていますね。教師が生徒を柱に押し付けた結果、として怪我をしたようです。時系列で解説してください。
↓
Grok3に聞いてみました。
"若者減税法案"がトレンドに上がっていますね。時系列で解説してください。どういった問題点があるかも考察してください。
↓