レジでマスク言われるのが一番嫌だったなあ。
入店時なら店を変える等の選択肢があるけど、お金払った後に言うのは卑怯。会計後は一番満足度高い時なのに、余計な一言で台無しになります。
言った方は忘れてるかもしれないけど、言われた方は忘れないんだよ。軽い気持ちや正義感で放った余計な一言を
今まで差別され辛い思いをしてきた私たちは、マスク外せと強要したりしません。でも元々マスク警察してた人がマスク外せ警察に転じる可能性はあるでしょう。
つまり、マスク外すことを強要しないでと主張する先は元マスク警察に対してであって、この3年ノーマスクだった人に対してではないんですよ
政府は屋外不要と言ったけど、外すことをお願いしてる施設はないし、テレビでマスク着用は悪だとも言ってません。
今までマスクを着けたくない人は強要や差別に苦しめられてきました。立場が逆になることを恐れてるのかもしれませんが、外すことを強要されたりはしないので安心して。
#マスクを外そう
子供は親を選べません。
マスクを着けることが自分や周りを守ると教えられれば、子供は苦しくても従い続けます。テレビの言うことを盲信しすぎないでください。多数派が絶対正しいわけでもありません。成長期の体から呼吸を奪うことが、子供のためになるはずがないじゃないですか…!
#マスクを外そう
日本の感染対策はどこも無法地帯で、人権侵害が横行しました。マスクくらいすれば良いのにという人は、たまたまマスク着用が苦でないから言えるのでしょう。自分にとって苦でないことが、他人にとってもそうとは限りません。やりたくないことや無意味なことを強制されるのは苦痛です。尊厳の問題です。
「コロナに弱い人を守ろう」という考えの行き着く先が恐るべき差別社会ですよ。弱者を守るためという大義名分で、健康で無関係な人の人権が侵害される。対策は事情のある側がすることであって、他人に強要することではありません。個別の問題を全体に当てはめるからおかしなことになるんです。