10/22の原稿しんちょく。少ない時間をやりくり。下描きがもうちょい早くなればなあ。相変わらず「この漫画って本当に面白いのかな?」期が定期的にやってきて、私の心を折ろうとしてくる…!ちくしょー
>RT
#プレデターハンティンググラウンズ 、ジャングルプレデターさんのマスク欲しかったよーー😭年始の私、どうして予約しなかったの…
こんな漫画も描いていたのに…
イベント参加したい一心で、ついギャビンさんと900のまんがもう終わったよ〜ってサバ読んでしまったけどほんとはあと2枚…。でも終わっちゃうのはさみしい
先日買った「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」をクリア。蘇生した主人公を戦闘ロボに繋ぎ、「そこから降りたら貴方は死ぬ」みたいな始まりで「と、とんでもない倫理観のゲーム降臨…!!」って震えたけど、いい感じのエンドでした。金子一馬デザインのロボが本当に金子一馬って感じで最高だったよ。
恒例の差分です。仕上げの効果を確認したりしてるんだけど、正直後から見ると何がどう違うのかよくわからぬ
まんが下描き中。セリフが全部手描きなので、もっとササッと書けるように文字数目安の点々を打ってみたんだけど、そもそもセリフ多すぎるんじゃないかって根本的な問題にぶつかる…
5/12の原稿しんちょく。
背景に斜線入れるの好きなんだけど、クイックマスクとブラシでようやくサッて入れられるようになった。もっと時短方法学びたいなー
ちょこっとですが先ほど既刊を再版依頼してきました。当日持っていきます。読んでくださる人いたらいいなー。
いつもの差分です。今回はコマちゃんの色塗りがんばろーって思ってせっせと塗りました。ベースに合う顔色を明度再度変えて選んで、ひたすら投げ縄で塗ってエアブラシで形整えています。まだまだ色塗り特訓だー
10/14の原稿しんちょく。
ネームの作り直し完了、これから最後まで下描き。ネームの作り方はずっと試行錯誤してるけど、自分は糸目漫画と同じようにセリフとコマの大きさだけ入れる方が下描きしやすいなって思った。ネーム作成方法、漫画描きさんに聞いてみたいなあ。私はこんな感じ