そう、次次作というワードに目が行きますよねぇ。私はマイマイのついたジャンヌダルクがシュツルムティーガーで進軍してる図しか思い浮かばないんですが…。 https://t.co/Zcv0gtvqea
映画と原作漫画で違うセリフ・・・。この絵は映画を1回見た直後で、原作を片手に描いていた訳で「記憶の器」が映画では違うと気付いたのは少し後でございました。いや、気づいたときは恥ずかしかった。でも、この記事の事を考えると・・・あの違いもまた別の思惑があるのかも。 https://t.co/RiMMMYPa4m
#自分が何度も投稿してしまう画像
自分で描いたからには、何回でも再掲していいじゃないかというスタイル。
さっさんのポストに感化されて、私も右手描いたのを探してみた。青葉のカタパルト上にあるのは水偵じゃなく零観なのを片渕監督に教えてもらって、大慌てで吹き出し内を描き直したんだった…。
#この世界の片隅に https://t.co/cIORSUtesd
#みどりの日なので緑色の画像を貼る
色彩的にはあまり緑じゃないけれど、オチは緑の人がやってます。
#同じ人が描いたとしか思えないイラストを貼る見た人強制
今一つ、タグの意味が掴みかねているのだけれど・・・これでええのかしらむ?
#自分を知らない人にも分かるように自分の特徴を5個上げる見た人もやる
月一くらいで簡単なシュミ絵を描く健全な青年百姓
空海陸に興味ありますが知識は持ち合わせていません
アニメ趣向は片渕須直監督作品を主として、他はレトロ方向へ振れがち
ゲームは現状ウマのみ。嘗てはPBMにのめる
無芸大食
#この世界のさらにいくつもの片隅に
劇場公開5周年おめでとうございます。仕事帰りの深夜2~3時にハンバーガー屋で、こういう応援絵を描いていたのを思い出します。