(3/3)
ここから数年後、この担当さんはほぼ名指しで「新人を潰す編集」として晒されてたのを見たので、たぶん私以外にも被害者がいたんだと思う。
この続きは一般論的な話になるのでマイナビさんでどぞ。
https://t.co/5B0LbvCHq4
RT
前に描いた漫画。
会社は基本的に「従業員が困っている」では何もしてくれない。「会社が困ることになる」と判明して、ようやく動いてくれる(こともある)。
「どこまで頑張ったらいいのか」「どこまで我慢すべきで、どこから逃げるべきか」というのは、難しいと思います。「多少無理をしてでも頑張る時期」というのが人生にあるのも確かだと思います。… https://t.co/aBCiTUmETZ
なぜか微妙に拡散されてるので、他の父の励ましも見ていってください。
死ぬ辞めに入れる案もありましたが、「この物言いは精神的に苦しんでいる人には強すぎる」という理由でボツりました。
漫画にも描いたですが、「努力して報われない経験」を無駄に重ねてしまうと、「学習性無力感」に陥ってしまい、そもそも何もできなくなってしまう…というのがあるので、闇雲に努力すれば良いということでもないと思ってる。
私はこういう漫画を描いたとおり、「自分で選択するという意識を持つこと」を、人生のQOLを上げるうえでとても大事なことだと思っているんだけれど、それはあくまで本人の意識の問題で、他人に対して安易に言うようなことではないと思ってる。… https://t.co/Kv4PN57hIG