中ニ時代掲載
🌀人気マンガパロディ大会🌀
🔥特辛(はいから)さんが通る🔥
当時は、《激辛》という言葉がなかった
少女漫画パロディは、これだけでした
少年漫画もしょーもないパロディばかりでした🥱🤪
#はいからさんが通る #大和和紀
古書店での掘り出し物📚
🍓ストロベリーフィールズ🍓
#萩尾望都 詩画集
1976年発行
イラストポエム
対談
エッセイ
スケッチ
さらに、子供時代の家族写真など
充実の内容
対談:宝塚ベルばら初演を観た感想
「オヨヨだったわよ(笑)」
笑っちゃいけないと思いながら鑑賞した様子が書いてありました😅
#宇宙の日
少年のインナースペースを描いた異色作
⚜️いまあじゅ⚜️
大矢ちき
衝撃的でした
小4の私には理解できないながらも、その不思議な世界に魅了されました
ひらがなタイトルだから《日本語》だと思い、国語辞典を調べたけど載っていない😳?
以来、ナゾの言葉としてインプットされました(笑
#大体全てはこいつのせい選手権
生徒諸君
連載を読んでいた時は、自分が子供だったから何も思わなかったんだけど、再読したら、ナッキー母に違和感ありまくり😑
金持ちなんだから、シッターを雇うなりして双子を育てろよと突っ込まずにはいられなかった
庄司作品は再読すると、まあ、いろいろと…💦
🩰赤い靴🦢
ドラマのコミカライズ
小学○年生では、5人の漫画家
少コミでは、すずき真弓先生が描いていました
学年誌では8P程度ですが、こちらは
れっきとした少女漫画雑誌
読み応えあります
入団テストでピンチの美保😱
次号への《引き》もしっかり
あー続きが読みたいっ
てか、全話読みたい😆
#昭和生まれっぽい発言をしろ
👘つんつるてん👘
小6で162㎝の私は、その年齢対象の子供服は、つんつるてんでした💦
曽祢まさこ先生とフォロワーさんが中山星香先生の作品をアップしていたので、こちらも🤗
🌳蒼空にある林苑🌳
(そらにある もり)1983年
カラーがキレイです🥰
《沈黙の声》
願いを叶えた先生🖋👏
この漫画は私も持っています https://t.co/VJpH8oFdbD