「メタモルフォーゼの縁側」では実感出来ないかもしれないがコミケやコミティアの出展サークルの平均年齢は、うららさんより雪さんに近い。
コミケ代表の米澤さん存命なら古希。松苗あけみが30年前に描いた「カトレアな女たち」の世界が来ている。
PLAN75と同じく高齢社会と食糧危機を扱った1973年の藤子・F・不二雄の「定年退食」50年前なのに先見の明ありと思いがちだが、この年は高度経済成長期の頂点で、そのゆとりから「日本沈没」「ノストラダムスの大予言」雑誌「終末から」が出版され、終末ブームを楽しんでいた時代なのである。
#PLAN75
ドラマ特区といえば「夢中さ、君に」の喜安浩平脚本、塚原あゆ子演出回の林&松屋パートが「恋は光」の西条&東雲みたいに世離れしていてよかったですね。松屋役の福本莉子さんのどっか世間とズレたお嬢さまっていうのはハマリ役でしたわ。もっと頓珍漢な令嬢役とかをおやりになればよろしいのに。
日本でも自己紹介で年齢いうのこの2人ぐらいしか記憶にないな。しかも両方とも嘘だし。 https://t.co/YLIPX5gi0z