『ダンジョン飯 3巻』 https://t.co/vqa2zCLFLm #bookwalker
初登場のときからファリンは調和するキャラとして描かれてるけど、この頃から既に実地に強いんだよな
対して両親が宮廷魔術師のマルシルはこういうのを知らない
魔術師性というかキャラ性の違いよね
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
本当に接近戦しかしてこなかったズブの素人集団なんだな……
そして鮮やかなチェーホフの銃ならぬ所長の煙草。うん。まぁ。やむなし
煙草を持っているなら当然火も持ち歩いている、それはそうと人の心は無いのデルウハ殿?
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
そしてこの表情である
確かに無能は死んだほうが良い戦局ってあるんだけど、それはそれとして練度が維持されたまま一時間だけ巻き戻る奴らはある種の理想的な兵士
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
あーーーー。だからあの女の子片手で所長を投げられたのね
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
なんで殺してる側がちょいちょいこうなるんだ、おかしいだろむつとデルウハ殿の会話
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
今のところ4号は単独でイペリットを撃破できるから許されている、というだけの話
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDKImu #bookwalker
デルウハ殿から学べる人の褒め方講座だ
事実はこう、現状はこれ、それはそれとして君の功績はそれ
4号がポカーンとしてるとこ見ると、ハントレスは本当に大人に恵まれてないというか……腫れ物扱いされてないかこれ
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
あぁー。面倒だな、こういうタイプは。本当に一歩引いて助言してるのか? 最前線に出られるほどではないけど、それがもどかしくてつい言葉が出る、ではなく?
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDKImu #bookwalker
砲台は戻してもらったもののどうやって1を殺すか考えなければならないデルウハ殿の図だ
1号、イニシアチブを握りたい系なのか?
普段は後ろにいることが多いってことは、結構個体差がある?
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
全員
全員!?
仲悪すぎないか!?
思ってたよりヤバい
『Thisコミュニケーション 2』 https://t.co/yPsPvBNZEm #bookwalker
確率に賭けると負ける男だぞデルウハ殿は
最善がそれだとしても良いのか……?
『Thisコミュニケーション 2』 https://t.co/yPsPvBOxtU #bookwalker
デルウハ殿が説明してくれた