元カレ・オブ・ザ・デッド
ユミコ ロドリゲス先生
パニック下で人間の私欲が解放される展開大好きです。構図や小道具で匂わせる比喩の表現はどれも楽しく(特に鼻ブルジョア)、誰もが経験したであろう理性と煩悩のバランスが男女共に愚かかつcuteに描かれ、先生のセンスの良さを感じる魅力的な短編🧟♀️
『サチとユーカ』第2話
詩原ヒロ先生
同棲という距離が生活感の中に垣間見えるイチャっとした空気と、その楽しさと、少しの刹那主義を生んでいる気がしてとても面白いです。
それぞれの変化する表情や小ネタに笑ったり、人体や髪や服の質感が素敵だなぁと線を追ったり、観音開きで笑ったりしました🙌
カッパを捕まえたい…でもどうしたらいいの?
そう考えたことはありませんか?ひとりで悩まないで…🤝
地元のもみぢは、カッパを捕まえる罠を真剣に考える漫画です🍁
そして今気づきましたが、画像①の後ろにたまたま写った部屋の壁に貼ってある展示会のチラシの文字が「ユートピア」で、三十四丁目の奇蹟的なものを感じました。
メリークリスマス‼️
今日は小学館で打ち合わせです🎄🎅🎉‼️
『午前指定のランナー』
天野茶玖先生
読切ってやっぱり良いと思わせてくれる20ページでした。
男女のバディでの配達、お話のテンポが良く全体を通して爽やかな疾走感があり楽しく読めました。
丁寧で綺麗な線で描かれた画面に品があって、清潔感とか見やすさが絶妙です。良い笑顔!ってなりました。