どんなんだっけと見直したらクロエちゃんもドラキュラくんも全然違って笑いました。もうちょいちゃんと描きます。トーキングデッドの100倍ぐらい褒められているこの漫画。
ではそれまでに原稿終わらせなきゃいけないので…
藤子不二雄両先生の伝説の72時間連続ペン入れを胸に頑張ります。
うたた寝したらきっとサンタさんがペン先ぶっ刺して起こしてくれると思います。
RT
『さがすひと』
有永イネ先生
カラーの美しさ、少年の仕草や艶やかな魅力、文学的な導入が素敵で心惹かれました。物語を思い描かず「現実を見ている」先生は相手の気持ちを推し量ることが苦手。決して思いやりを持たないわけではないところに好感を抱き、その心の動きを自然と追えました。
『やすむひと』有永イネ先生
暗い部屋、お弁当箱、カゴ、そして呼ばれ方…
電車という彼らにとっての象徴的な存在の使われ方等、ひとつひとつの細やかな演出が感動や読み応えに繋がっているんだなと思いました。読み終えた後で課長の電話のセリフを読み返すと沁みます。
見事な短編だと思います。
これ柿ピー大好きな家族の70歳の誕生日に送ったんですが、絵はもちろん漫画の色んなとこ参考にしたんですが、内容はオリジナルでわりとシュルツさんっぽく描けたんじゃないかと思うので良かったらご覧下さい。
雑誌をご購入されてもみぢ面白かったよ〜という方は(狡猾)良ければ巻末のアンケートも宜しくお願いいたします🍁
応募された方に抽選で賞金が当たるチャンスがあるのですが、知人の話聞くとなかなか高確率みたいです🍜👱🏻♀️
さあ、あなたも挑戦して編集部に「そんなわけねーよ」と思わせてみませんか⁉️
(7/7)
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
『地元のもみぢ🍁』①巻、発売中です、どうぞよろしくお願いします。
amazon▶︎https://t.co/TrqvgkZR73
楽天▶︎ https://t.co/jeWjnY4r8D