『お前の母ちゃんZ』は初めてアナログの線画をスキャンして仕上げをパソコンでやりました。
当時デジタルで描いた佐伯くんと、後にまるまるカットされたクリクリ坊主の同級生をケンちゃんがほうきでからかうシーンが載ってるネームの画像がありました。
坊主くんのリアクションが気に入ってます。
#画力変化ビフォーアフター
←2011 2019→
左の画像は勘違いばっかりするヒロインあんずちゃんが、素直にはなれないけど本当は大好きな幼なじみのりょうくんと天下一武道会決勝で戦った時の1ページです。
下があんずちゃん、右上がりょうくん、左上はりょうくんのお父さんです。
作画失敗してやり直しになり、ドラえもんの『お金のいらない世界』でのび太のむだもらいやスリに遭ったパパが10万円懐に入れられたのを知ったママぐらい
「もうしらない!とてもやりくりできないわ」
となりましたがダルマになるというおばあちゃんとの約束を思い出し寝て起きて頑張り取り戻しました。
そして何ですか…アンチエイリアスとかいう凄まじい機能は…
カラーにすると線がガッタガタになってたのこれか…
全然関係無いですけどアナログで描いた『ゾンビ対ドラキュラ〜人類滅亡タイトルマッチ』の6、7ページでも良かったら。
ゾンビが美人姉妹を◯◯しようとする話(3/3)
『TALKING DEAD』
単行本1巻発売中です、
ぜひよろしくお願いします。
https://t.co/I3PaAqQA0R
↓試し読みできます。
https://t.co/I0EIT85nf5
これ柿ピー大好きな家族の70歳の誕生日に送ったんですが、絵はもちろん漫画の色んなとこ参考にしたんですが、内容はオリジナルでわりとシュルツさんっぽく描けたんじゃないかと思うので良かったらご覧下さい。
『サチとユーカ』第2話
詩原ヒロ先生
同棲という距離が生活感の中に垣間見えるイチャっとした空気と、その楽しさと、少しの刹那主義を生んでいる気がしてとても面白いです。
それぞれの変化する表情や小ネタに笑ったり、人体や髪や服の質感が素敵だなぁと線を追ったり、観音開きで笑ったりしました🙌