『やすむひと』有永イネ先生
暗い部屋、お弁当箱、カゴ、そして呼ばれ方…
電車という彼らにとっての象徴的な存在の使われ方等、ひとつひとつの細やかな演出が感動や読み応えに繋がっているんだなと思いました。読み終えた後で課長の電話のセリフを読み返すと沁みます。
見事な短編だと思います。
東くんの恋猫 第4話
絵や構図のひとつひとつが可愛らしく眺めているだけで違う世界に行ける気がします。その上で漫画としても面白くて豊かだなぁと思います。
最後のコマ、気になるだけでなくなんだかとてもワクワクしました。リアルタイムで追っていて楽しいです。
【E49b】
既刊②
『ふりかえればギャルがいる』
ギャルとメガネっ娘、全然違う2人が過ごす放課後のお話です。
#コミティアお品書き
作業工程②
物の数とかちょこちょこ減らしてますが…まだまだ余白埋めたくなります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
頭を洗いながら、体を洗いながら、浴槽で、危ない危ないと思い座った浴槽のへりで、一度に4回寝たことがあります。
では眠気覚ましにお風呂入ってきます🛀♨️
後日になったのは「先程担当さんに電話で進捗を尋ねられたから」というシンプル・イズ・ダメなやつですが、ネームでずっと詰まっていた部分が今朝のカンフル剤でシュポンとなりました。引き続き頑張ります✍️
そして下のネズ公は『真夜中のカーボーイ』のダスティンホフマンの呼ばれ方からです🐭
今日も別所で…つまりてつやでリハビリに来ました。
先生に「何か鍛えてます?良い筋肉してますね」と言われて、当然一切してないものですから嬉しくてこんな感じになりました。
担当さんにかわいいと褒めてもらったモブの女の子。
作画作画作画ー https://t.co/7SP6b0VJh2