「江戸前の旬」の親父、昔気質の職人で、常人からは理不尽にしか見えない真似よくやるのに、息子夫婦の子育てについてはやたら理解あるギャップかわいいな。おむつ替えはオレがやるから朝飯でも食え!
ラーメンハゲこと芹沢さん、「ラーメンオタは情報を食ってる!」みたいな過激発言のコマばかり有名だけど、社長として部下がミスしたら率先して頭を下げるし、油汚れトラブルの後始末まで自ら手を出すっていう割と良い上司っぷりはあんま知られてない気がする。
ジャンプラで短めの作品で言うと、「星交O者」、こんなんもう令和のハルヒとキョンというか、青春に涼宮ハルヒ喰らった人マジでこれ読んだら「自分の中のハルヒがやっと終わった」って成仏しかねないよ。今は全話無料だし、編集の煽りも最高だよ。
ー貴方こそ、私の愛した"超異常"ー
飲み屋で同年代っぽい初対面のおじさんに「最近なかなか射精できなくて困ってる」って言われてボクも困ったけど、「確かにドラゴンボールで魔人ブウ戦の最後、悟空が力をMAXまで溜めようとして結局疲れてダメになるシーンに共感しますね」って話を合わせたの優しすぎるな。
藤子不二雄のアシスタントだった時代を描いた「まいっちんぐマンガ道」を読んでたら、「人生で1番やりたかったデート」やってて、悔しさのあまりタイムマシーン乗りたくなった。
大勝軒の山岸氏が奥さんを亡くして気落ちして店を辞めようと思った際、休業告知の上に書かれた大量の応援メッセージを見て崩れ落ちる話、大勝軒のもりそばぐらい盛られてると思うけど、でも良い話だからボクは信じた。
「こんなにたくさんのお客さんが俺にラーメンを作ってくれと言ってるのか…!?」
エッセイとか実録漫画、だいたい作者側が正義として描かれるけど、「借金踏みたおし成功!勝った!」みたいなヤバい作者が正義顔してるのも逆に面白いので、さっき読み始めたKindleの婚活漫画、冒頭から期待できる。こいつは確実にやらかす。
ジャンプラのスケルトンダブル完結したんで、良作なのでみんな読んでほしいな。卒業式での中年の冴えない体育教師と主人公とのやり取りが好き。
「….先生。先生はどんな方向に向いているんですか?」
「俺か?…すまん、ちゃんと考えとらんかった!健康第一…いや適当言ったな…まあ月並だけれども」