一騎ストではあるが、この回の「わははははははーっ」や「あれー」をこよなく愛する者でもある。もちろん説明しなくても分かるよね?
#あしたのジョー完結50周年2023
第二部はKC9巻の途中から。つまりコミックス6冊分の装弾をしてある状態でKCの1、2 巻がリリースされた。なぜここまでコミックスは出なかったんだろう。ある意味でテレビの便乗商法だったのか。タイミングを計算していたのか。チェーンさんの研究発表を待っている。#あしたのジョー完結50周年2023 https://t.co/VZlEaCwf0w
今ならなんと命名する?
もちろんギロン禁止で。
#あしたのジョー完結50周年2023
ほんものだった
ほんものだった‥‥
ほんものだった‥‥!
#あしたのジョー完結50周年2023 https://t.co/HTcjcSYXCZ
1969年はここまで。2年目は力石戦ゴングの直前で締めくくられた。そして、この時点でKC講談社コミックスはまだ刊行が始まっていないことを特記しておく。
#あしたのジョー完結50周年2023 https://t.co/WbydxMQHkt
へーっ
ひゃはーっ
こっちの方が試合より面白えぞ!
#あしたのジョー完結50周年2023
矢吹くんが野獣にもどっていく‥‥
#あしたのジョー完結50周年2023
こちらも舞々の原型、その名も「死のダンス」 #あしたのジョー完結50周年2023
リベラ同様、作中ではメンドーサと呼んでいるね。関係ないけど、予告のデビルマン、これはこれで読んでみたい。 #あしたのジョー完結50周年2023