撮影のスキマ時間に読んでた『ネオ・ファウスト』読了、って言うか未完…
オレに続きをくれっ!
手塚先生っ!
進捗6ページ!
カエサルさん激おこである。ここはちょっとギャグっぽくておもしろいよねー
たくさんのリツイート&いいねありがとうございました!
今回更新ぶんの、コメンタリー的なもの、です!
https://t.co/13PHSyFhbb
今回は、みんな大好き「ユリウス・カエサルの嘘と捏造」について書いてみました!
#ガリア戦記 #カエサル #ユリスス・カエサル #古代ローマ #ローマ帝国 https://t.co/hmGsKQUUBK
〇めちゃくちゃ不幸なめにあうビブルス
これはこのあと引きこもっても仕方ないし『カエサルしねしね団』にも入りますわ…
〇小ネタのおもしろさ
・レピドゥスのこれは『最高神祇官フード』ですよね。たぶん
・ちゃんとビブルスが過労死してる!(笑)
これは作画の新井先生がめちゃくちゃ勉強してるのか、監修の仕事か、とにかくすごいことだよ!
いま学習まんがで「藤子不二雄(F先生のほう)」先生の伝記まんががあるのな! すげえ!
作画の、さいとうはるお先生は、A先生のチーフアシスタントだったって事なんで、もろもろまちがいない!
間違いない、っていうか、もうほぼほぼ『まんが道』やん…
『まんが道』やん!
(笑)
手ぶらで読める本も大切!
イタリアのリソルジメント(再統一)の事について、教えてもらったぜ!
どっちもとっても大切だけど、9割以上の『手ぶらの人』にとってはこういう本の方が重要なはずなのよー
まずは大枠を理解して、そのあとで、難しい本をよめばいいじゃないか
なんか、リソルジメント後半は、びっくりするほど他力本願なのな
他力本願寺の信徒かっ、てくらい(笑)
なんかでも、現代イタリアのルーツを見るような感じもしちゃたぜー(笑)