一方最近のスレミオ二次創作でも、ここら辺のは勝手に転載されたり「自分のもの」として利用されたら手を尽くして抗議しますし、できる限り消してもらうだろうなと思います。
私の創作的寄与が認定されるかは分かりませんが、二次創作でも私の創意、時間、作った喜びが詰まっているからです。
でもreference onlyとかでデザインをかんたんに統一できるようになったのも本当に画期的なことなんですよね。初期はこんな4コマ作ってたくらいなので…
AIが自律的に生成した画像は著作権保護されないっていうのは、「こんな絵想像もしてなかったけどめっちゃいいね!」というやつ。ストーリーのある漫画をポン出しするとか文字入りサムネイルを作るなんてことはAIにはできないので、それは作った人の創作的寄与があると言えると思います。ただ、
9月は色々できることが広がってとっても楽しい月でした。スレミオが少し多めだったですかね!少しね!
pixiv、ほぼ全年齢しか投稿してない
nsfw垢としてのド腐れた欲望が尊い百合に浄化されてしまったのか…
あんまりスレミオはがっつりしたR18見たくならないんですよね、解釈違い感が半端なくて