(再掲載)うつトリマー 第3話 ~トンちゃん~
2018年に描いた漫画です。なんか今より絵が自由で味わい深い気がします。 
   私はネームはいつも必要なくなった紙の裏に、文章で書きます。特にぐるぐる思考の最中は書くのが追いつかないので字がぐちゃぐちゃになります。自分でも後で読めなくなります。担当さんに出すネームは、普通にコマを割って描きます。いま連載用の第3話まで描き終わって、編集長のチェック待ちです😇 
   As a manga I drew before, that active time had positive social atmosphere, in contrast with now. We can see it from the difference of lyrics of J-pop. Japanese youth really got carried away at that time. 
   pulse and was diagnosed with Graves' disease this year. We Japanese worked extremely hard. We must have a rest and calm life just like traditional Japanese. I'm drawing a manga about health and my view of life now. 
   noteを更新しました!先日描いた漫画の内容から発展させた内容です。今までで一番長くなっちゃったのですが、途中まさかの話題展開があるので飽きずに読めると思います😇
https://t.co/Kcw9SMTRbM 
   noteを更新しました!こないだの晩田くんの漫画+ブログです。なんか毎回ヤンキー地元が~とか、病んでしまった妻ちゃんが~とか書いててくどい感がありますが、これは初めて読んだ人にもわかるようにしているのです😇
https://t.co/Tp2jQrJEah 
   最近絵の描き込みが増えてきたので、人物にタッチをつけて背景は細い線で…みたくを始めました。数年前に漫画を再開したときは、もう負荷はかけないで自分のためだけに描こうと決めてたのですが、描いてくうちに楽しくなってきてしまったのです。今日は漫画アクションに原稿を送りました。(1/2) 
   ティーンズロードは女の子の暴走族の雑誌なんですが、それも読者は普通の女の子が多かったようなんです。日本は規範意識が強いので、そういうのに従っている真面目な人が、不良の自由っぽい雰囲気に惹かれるんでしょうね。私と妻ちゃんもそんな感じでした。→