強めのうつ病に一度なって以降、今日みたいに急に肌寒い日があると、すごく脱力するようになってしまいました。まさにこの漫画に描いた感じです。そしてそんな時こそ漫画を描いてマインドフルネスに励むのです。手って描くのが難しくて、特にこういう何てことない手は、「かっこがつかない」から→
This is Japan 第15話のおまけ漫画です。この白いシャツの例えはよく使われますよね。汚れが気になっちゃいますよね。ジーパンマニアの間で流行った、一本のジーパンを一年洗わずに根性履きして良い感じの色落ちにさせる的なノリの方が楽ではあります😌
途中まで描いていた、連載の告知漫画は一旦置いておいて、微妙にまた暗い漫画を描いています。ペン入れは終わってあとはトーンを貼って完成です。日々をできるだけ朗らかに過ごすために、心の暗い部分は漫画に描いて昇華する作業が、やっぱり私には必要です。集中しちゃうので最近寝るのが遅いです🥹
Most of Japanese highschool have strict rules. Not free about hairstyle, way of living. In some school, girl's underwear is only white, and teacher check it regularly! Free school life in anime is just a fantasy😂
Page5 ~ Page8 (10pages)
時々こう赤ペンで修正案もくれました。修正だけでなくて「このコマいいですね!」みたいな気配りもあって感謝してました。経験上、担当編集者とのやりとりは直すとこメインであまり褒めとかはないのが普通でした。一番持ち込みしてた20年前は、漫画の世界も叩き上げなノリだったのかもしれません。
[#一歩踏みだした先に] 美大→漫画→うつ病→経営者→次は?
https://t.co/71IyfqF02k
noteを更新しました。今回もコンテストに応募する用です。人生で一歩踏み出してどんな経験をしたか的なコンテストなのですが、オッチャンの人生は一歩だらけでした。そして今もこうやって次の一歩を狙ってます😇
noteを更新しました!先日描いた漫画の内容から発展させた内容です。今までで一番長くなっちゃったのですが、途中まさかの話題展開があるので飽きずに読めると思います😇
https://t.co/Kcw9SMTRbM
[#髪を染めた日] オッサンの昔話 第25話 ~脱色くん~
noteを更新しました!「髪を染めた日」というテーマのコンテスト用です。今でこそみんな髪を染めていますが、私の中学生の頃は主にヤンキーががんばって消毒液でやってましたぞーというお話です。
https://t.co/qStls8g3W1
noteを更新しました!先月、フランスの友人の漫画を翻訳していた時に感じたことです。日本語の難しさに改めて気づきました。AIが漫画的な分野で話題になる時は、絵の事ばかり注目されますが、自分的には翻訳とかコマ割の所が一番の活用しどころじゃないかなーと思いました。
https://t.co/XPze9X2Iym