「自分なり」が否定されやすい日本は全体主義の国で、それが生きづらさの元にもなっていますが、だから治安が良いとも言えます。みんなが自分なりで好き放題やっていたら治安が悪くなりますもんね。結局、心を病みやすいけど安全/心は健康だけど危険という選択になっちゃうのかもしれません。
(4/4)
One of the reason of I like housework is from my father. In Japan, male don't do housework so much(mainly female do it), so my father's situation and character was rare. It was negative situation though, it brought something more positive to me.(next→)
以前に描いたこの漫画もわびさびと通じるとこがあると思います。ダメージとか汚れ、欠落を愛するのもわびさびの一種です。それは人間愛にも通じるのではないでしょうか。
By the way I feel them from my most favorite mangaka "Sakura Tamakichi" too!😁
翻訳とか絶対手間がかかる作業なのに、わざわざ翻訳してくれるなんてなんと美しい世界でしょう✨
しかも連載の合間の時間を使ってなのです。
実際は、 親があまり家にいないので自分で料理を作る機会が多かった、という悲しい理由もあったと思います。うちの父ちゃんもそういう環境でした。でもそれが生きる力になっているんです。便利になりすぎた世の中だからこそ、忘れちゃいけないものってありますよね😇