東京夕刊「大波小波」に鈴木信太郎記念館(東京・豊島区、リンク先)の紹介。空襲にも耐えた重厚な書斎…! https://t.co/xfimTauMth
アホだ…130匹は #フシギダネ を手で取りふらふら(オバマ前大統領のワールドメイト講演様子見に余計に歩いた! 公園なのに5.5キロ)。時々発動のゴプラ合わせ7匹は色違い取れた!
100匹以上捕まえて色違い5匹(はじめの4匹は48匹で!) #ミニリュウ 驚いたのが神田川あまりの人だかりに警官に「何が出るのか」と聞かれミニリュウが色違いがとか答えたら「原作だと強いやつだ!出るんだ!」と(笑)
今朝の東京新聞で、ジャーナリスト吉岡逸夫さんの若過ぎる訃報に接し驚き。『ジェノサイドの丘』読んだ頃に漂泊のルワンダも読んだ。硬派な経歴ながら意外や町もの記事が大変ユニークな記者さんでした。ご冥福をお祈りいたします
自分のシンクロニシティびっくり! 団鬼六の真剣師 小池重明を読み出した翌日の今日11/15、東京新聞夕刊の藤井聡太評伝連載記事に「小池重明の棋譜を研究した」と! そうたくん団鬼六も読んでいるかな??
自分の体感ではキャラが驚く・茫然・呆れる・ギャグタッチになるなど記号表現の漫画由来じゃないかなぁという気が。なぜか川原泉が浮かぶ(その他もおいでと思いますが)>「目が点になる」使う、50歳代最多…国語調査 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170921-OYT1T50068.html?from=tw …