くら寿司の漫画で「鬱」だの「シャム」だの言ってたネット界隈の馬鹿共がよぉ!!!なんでこんなに興奮できるモブレズカップルがいるってことを教えてくんねえんだよクズ!!!!!!!!
改めて見るとスグルのアームロックがえぐい極まり方してて笑うわ
腕270°くらい曲がってるのに1Pで外されるんだからミートと一緒になって驚くわけだ
序盤に出てきた敵キャラが2回目の戦いで「我々を舐めるなよ~」と言い出して即次の話で読者たちが「舐めてました~!!!」と心から言えるほどの驚きと衝撃を与えてくれるキン肉マンってほんま面白ぇわ…
本当にライブ感に助けられなかったら疑問にぶつかりまくって読みにくくって仕方ないよなあれ
この場面とかフラットに見るとめちゃくちゃ意味不な状況だって時間を経てから見直すいまになって気付けるヤバさ
(一枚目)インターネッツでレスバトルを仕掛けるときのワイ
(二枚目)インターネッツでレスバトルに勝利した後の僕
「そもそもゼブラがこんな悲惨な負け姿を見せることになったのはなぜだ!?」
「さらに昔のカレクック虐殺はなぜ起こった!?」
「全てはゆでの気まぐれ! 読者という種はそこに翻弄される歴史にずっと甘んじてきた!!」
ふたば見に行ったら「オメガの民もザ・マンと話し合えば分かり合える」って主張するスグルの言葉にすげー説得力与えるコラが生み出されててダメだった
大地を怒らせ地表を割り砕く力が「星の滅亡を回避するために必要」と断じたオメガの民の研究、マジでどういうロジックから成り立ったのか真剣に気になる
このバスター返しもバッファローマンのアレに近くてたまらんよなホンマ
細部が違うとはいえ、バスター返しの元祖に追随するカウンターが多いのは「原点が頂点」という感慨に浸らせてくれる
二世厨としてはやはり「ロープの反動を利用してボディアタック仕掛けるキン肉マン」という構図に反応せざるを得ない 反応したからなんだって話だけど