この「空ちゃん」、Mr. Bike BG界の三峯徹(?)こと、「赤い羽根のCB」さんという常連さんが読者ページに毎月投稿しているマンガのキャラなんです。大前神社境内の末社である足尾山神社が「バイク神社」として一部で有名になったのは、全部この人ひとりの地道な尽力があってのことなのだ。
ツーリストトロフィーは僕もこよなく愛しているPS2ゲームなので、自分の同人誌でたづ子校長と猿山先生にプレイさせました。彼女たちが最新のゲームに着いて行けなくなっているという意味合いも込めて。
ところでPS2のディスクがプレイできるハードウエア、どこかにありませんか?
そういえばウン年ぶりくらいにスマホを買い替えて、今こんな感じです。あれやこれやの不便さは、みんな古いスマホのせいだったのかー、って。
雑誌連載のときは、真ん中の金髪ツインテールのDR-Z乗り「秦ひばり」が凜の母親っぽいと思ってたんですが、単行本で加筆されたページで、黒髪ロングのGSX250R乗り「四万津あけび」が、テンパると包丁を振り回す癖があることが分かったので、あけびさんが凜ちゃんの母親だと僕は結論づけました。
今気づいたんだけど、モジャのスピンオフ漫画、web掲載時は「オヤジ」呼びだったのに、単行本ではちゃんと「お父さん」呼びに修正されてる。
ばくおん!!でなぜか相撲を始める話、パイ鵬、チヂレ富士という四股名もたいがいひどいんだけど、金ノ山という四股名をつけられた聖がいちばんヒドい。
お前のキャラ付けは金持ち要素だけ、って友達に言われたら俺ならぜったい怒る。
それと羽桜という名前は綺麗すぎる。反則。