【カルト教団を抜けた理由】
友人Aさんの場合
Aさんと同じことを仰った
元信者さん数名いました。
カルトあるあるなのかしら。
コマ順
┌─┬─┐
│1│3│
│2│4│
└─┴─┘
【施設育ち】さりの場合
コマ順
┌─┬─┐
│1│3│
│2│4│
└─┴─┘
「捨てられる」を字義通りに捉えていたんですね。
物心ついた時には施設にいたので母との縁は浅く
恨むほどの関係を構築しておらず
母は子が親を慕うのは母子の本能と考える人で
娘との関係に負目を感じていたのでしょう。
「○○していたら▽▽をあげるつもりだった」と言いながら、何も持たない子どもから奪い続ける大人。
こういう手口は日常に溢れている。
相手が何を言ったかは重要ではない。
何を行ったか、
実際に与えたものは何だったか
それを見極めて欲しい。
「ボランティア・慰問の日」
ブログで描いた漫画(2010)
施設には様々な慰問やボランティアの訪問があります。プロからアマチュアサークル、個人まで。
その慰問を受けるのも子どもたちのお仕事。
晴れた日は外に出たくて仕方なかったな。
ホームごとに受ける番が巡っていたようです。
絵描きは全て想像だけで絵を描いている?
私はこんな感じです。(このマンガの背景は素材です)
プロでもモデルを使って服のシワや模様を確認している方もいます。シンプルなイラストでもディテールが意外と大事な作風も。
お祈りの手。
描く前に観察して構造を頭に入れて描きます。
私の師匠は「描く前に30分観察しよう」と仰いました。
漫画の場合は、動物や複雑なものは頭の中で動かせるようになるまで見るのがコツなんだそうです。
実際は作画に十分な時間が取れないのでアウトラインだけ入れます。
私の友人が打ち上げた愚痴。
当時、彼女はローカル番組を持つ実績のあるモデル。
彼氏はハイブランドとは無縁な地元のごくごく一般の青年。
そんな二人が喧嘩をしたと報告すると周囲の反応はこうらしい。