途中モノクロに飽きてカラーになっています。(順番がぐちゃぐちゃになったのでナンバリングしたのですがやっぱりUPする順番を間違えたので再投稿します)
離人感を8年前のブログではこう描いています。これが離人感というのもネットで教えてもらいました。両親のDV環境ではヒステリー球( 咽喉頭異常感症)、親戚の家の暴力では離人感。子どもを追い詰めてはいけません。
ナメクジの話題で思い出すのが施設時代の幼馴染と再会したときに聞いたお話。サラダに入っていたナメクジを食べた話は私も卒倒しそうなほど気持ち悪い。
2008年10年前にこういうマンガをブログに書いていたので引っ張ってきた。安いお酒には注意。ただ、飲食店によってはお酒より料理単価で勝負するお店もあるので一概に言えるわけではないですが。
児童養護施設入所児童等調査結果
(平成25年2月1日現在
厚生労働省雇用均等・児童家庭局
平成27年1月
社会的養護を付けている児童数など。
進学や将来の希望について
https://t.co/lPg6eYJkcI
「父の面会日」(2013)より。
タバコの絵はこれしかなかった。
姉がよく話してくれた父が児童養護施設に面会に来た日の出来事。私はお昼寝中でした。
#あなたの描いたタバコの絵見せてください
友人をモデルに描いた漫画(12年前のマンガ二作目くらい)のものがあった。大体こんな感じ。
自分のペースを崩さない友人と衝動的な私